レビュー
ストーリー・システム
本作品は魔物の部隊を率いて勇者を倒す『魔王軍による侵略SLG』です。
各地で戦いながらアイテムを奪い、お店で売ってゴールドを稼ぎ、魔王軍を強化。
『3人の勇者を倒す』のが目標です。
強力な冒険者を倒して捕らえると様々なHイベントや仲間になる事も?!
さらに全ヒロインにエンディングを用意。
心を開かせる事が出来れば幸せな展開やハーレム展開も……。
公式紹介より。
ドラクエを舞台に、「魅了の力」を持った主人公が軍を率いて魔王を目指すゲームです。
「魅了の力」により、倒した魔法使いや女盗賊などとの様々なイベントが起こります。
基本画面はこんな感じ。
普段することはお店の発展です。
カジノ、宿屋、訓練場などの設備を増やしていって売上を稼ぎ、自軍を強化していきます。
強化していくとこんな賑やかに。
客もどんどん来ます。
お金を貯めて施設を購入することで強化されていくシステムです。
前作は配置要素があったみたいですが、今回はないですね。
より手軽になっているかと思います。
お店発展以外に、部隊の指令ができます。
部隊を様々な地方に派遣し、アイテムを持ち帰ってきて、売りさばく。
部隊長にはそれぞれ職業も選択でき、肉弾戦系は戦士、武闘家など、
魔法系の仲間には魔導師、賢者などのジョブを選び育ててやることで戦闘を有利に運ぶことができます。
レベル上げは待つだけ。手強い敵がいる地方に派遣するとレベルがどんどん上がっていったりして楽しいです。
そして、敵を圧倒して倒せば、「魅了の力」で…
仲間にして絆が深まれば、さらなるシーンも追加されます。
このゲームはすべての女キャラにHシーンがあります。
魔法使いテートアリア
商人プルート
最初倒しただけではなにも起こらなくても、その後ゲームを進めていくと…
ある条件をクリアすればハーレムも見ることができます。
倒す前と魅了されたあとのギャップなんかもなかなかいい感じです。
個人的にイチオシ、賢者ファーナ
まとめ
総プレイ時間は3周して30時間ほどでCGは25枚+差分
絵がきれいで、最初敵だったキャラが魅了されていく様はグッときました。
ストーリーは作りこまれておりドラクエを知らない方でも楽しめます。
大きく3つのストーリーがありますが、なかなか熱い展開もあったりするのでぜひチャレンジしてみて欲しいです。
施設建設、魔物育成などのやりこみ要素もありますが煩雑にならないよう配慮されているので、
めんどくさいと感じたことはなかったですね。
この絵が好きな方、ドラクエが好きな方、RPGでレベル上げをコツコツやってたような人なんかも楽しめると思います。
エロ要素だけでなくストーリーも楽しめます。
まずは体験版をプレイしてみては如何でしょうか。
攻略
各ルートについての条件、気をつけることなどをまとめました。
すべて追加パッチ(-時を知る者-)後の情報です。
このゲームには3ルートあり、
・通常ルート
・ファーナルート(通常ルートの発展)
・ハーレムルート
があります。
ファーナルートでは通常ルートのエンドも全て見れるので、効率よく進めたい方は最初からファーナルートを目指すのがおすすめです。
通常ルート
これは特に気をつけることもなく、ストーリーを消化していけばいいかと思います。
ファーナルート
ツンツン
条件として
・ファーナのイベントをすべて消化
・ジニ、テートアリア、ミズハのすべてを仲間にし、各イベントを最後まで消化
・その後、サマルトリア王子撃破、そのままクリアへ
です。
ファーナイベントについて
お店発展で、宿屋を☆3にすることでファーナが登場します。
ファーナがいろいろ注文をつけてくるのですべてお金の力で解決しましょう。
1つイベントを消化するごとに次のイベントが追加されます。
冷蔵庫建設→広告気球設置→発明家の研究
の3つを達成すればOKです。
かなりお金がかかりますが、時間制限はないので、ゆっくりやれるかと思います。
ジニ、ミズハ、テートアリアについて
出現に関しては特に気にすることもなく進めていれば出ます。
プルート撃破後、冒険者の館を建設するとそれぞれの条件を満たすと出てきます。
大まかな流れとしては3人とも、
・圧勝する軍事力で撃破(ボス捕獲スキルを身につけたサーティーがいた場合、軍事力に関係なく仲間になる。サーティーが戦闘に参加していれば戦闘終了時戦死していても可)
・部隊長に任命し戦闘回数を増やす(50勝、100勝でそれぞれイベント有)
・100勝したとき物納イベントが発生するので支持されたアイテムを集める(個数が集まった瞬間にイベント消化)
・150勝する
です。
ジニについて細かい条件
出現条件:冒険者の館建設、軍事力10、その後何日か待つ
物納イベント:プラチナソード200個
プラチナソード条件:原料プラチナ(デルコンダル、ベルポイ、ロンダルキア地方などで得られる)
加工に必要な称号「上級炉」(鍛冶屋☆3にしたときに出る「上級炉を研究開発」を達成すると得られる)
プラチナソードはそんなにレアなものじゃないので、僕の場合は100勝した瞬間には勝手に貯まってました。
テートアリアについて細かい条件
出現条件:冒険者の館建設、呪文研究所☆3、「古の呪文の研究」達成
物納イベント:祈りの指輪200個
祈りの指輪条件:原料魔鉱石(サマルトリア地方などで得られる)
加工に必要な称号「エルフの技術」(交易所☆3にしたときに出る「エルフの頼み」を達成すると得られる)
祈りの指輪はなかなか出ないアイテムでした。そもそも魔鉱石がレア。
ミズハについて細かい条件
出現条件:冒険者の館建設、戦闘回数1000回達成
物納イベント:ヘビ皮の鞭200個
ヘビ皮の鞭条件:原料特殊皮(森林、ルプガナ、アレフガレドなどで得られる)
加工に必要な称号「匠の技」(鍛冶屋☆1にしたときに得られる)
サーティーはイベント進行に関係はないです。アイテム収集係として優秀なのでぜひ仲間にしておきましょう。
サマルトリア撃破前に3人とものイベントを消化しなければならないので、
ちょいちょい攻めてくるサマルトリア王子のせいで維持費がかさみました。
3人ともイベントが終わるとファーナとの会話イベントが発生し、その後はそのままストーリーに沿って進めていけばよいかと思います。
ただボスが強い。レベル上げにお金を使いすぎ、エンドを見るためのお金(300万)が足りなくなったりしました笑
ハーレムルートについて
条件として
・ジニ、ミズハ、テートアリアは仲間にしない(サーティーは可)
・アトラス、バズズのイベントをすべて消化
・96日以内にローレシア王子撃破
です。
アトラスについて
いいやつ…
ストーリーを進めていると出てきます。
圧勝すると、まずアトラスではなくサイクロプスが加入します。
サイクロプスを部隊長に任命し
・戦闘回数30回
・定番肉料理(原料畜産物、ベラヌール、デルコンダルなどで入手)を50個
を達成するとアトラスが仲間になります。
アトラスを部隊長に任命し、
・戦闘回数30勝
・こんぼう(原料木材、山岳地帯、森林地帯で入手)x50個
を達成するとイベント完了です。
バズズについて
ストーリーを進めていると出てきます。
圧勝すると、シルバーデビルが加入します。
シルバーデビルを部隊長に任命し
・戦闘回数30回
・漢方薬を50個
(原料薬草、世界樹周辺、森林地帯などで入手、要称号「ドワーフのトンカチ」(交易所☆3にしたときに出る「ドワーフの頼み」を達成すると得られる)
を達成するとアトラスが仲間になります。
アトラスを部隊長に任命し、
・戦闘回数30勝
・世界樹のしずくを50個
(原料世界樹の葉、世界樹周辺などで入手、要称号「魔力付加」(呪文研究所☆4にしたときに出る「魔力不可の研究」を達成すると得られる)
を達成するとイベント完了です。
いくつか技というか気をつけることですが
・アイテムがすぐに入手できない場合、お目当てのアイテムが得られる地域にすべての部隊を派遣したのち、1日待つ→午前0時位になったらセーブ→1時の結果画面を見る→お目当てのアイテムが得られていなかったらセーブ地点からロード
を繰り返せば1日で集めることも可能です。
・ローレシア王子撃破後、自軍に大きなマイナスイベントが起こります。
キラーマシンはその影響を受けないので、大事に育てましょう。
・最後にある人が加入しますが、ボス戦までの時間制限が1日しかないので実戦に出してレベル上げはできません。
「特別訓練」を利用してレベル上げすることになります。先に訓練場を☆5にしておきましょう。お金も最低80万は貯めておく。(加入時はレベル20なので、99まで上げるのに80万かかる)
ボス戦ではやはり魔法が聞くので、5レベルほど魔導師にしてレベル上げしたのち(レベル20のステータスでは賢者になれない)、賢者にして99まで上げるのがよいでしょう。(賢者は呪文研究所☆5で出る)
戦闘前に緊急徴兵をやれればけっこう楽に倒せるんじゃないかと思います。
300万Gの貯め方
ファーナルートでキーポイントになってくるお金。
お金を貯める方法ですが…
失敗例と成功例について解説したいと思います。
こちらが失敗例。この次の日に資金がなくなります。
成功例。9000万G貯まってます。
大きく違うのは、「客層」と「その他維持費」です。
客層はフィーバーゲージを使うことであげることができます。
フィーバーゲージが貯まったら積極的に使いましょう。貯めておいてもあんまりいいことないです。
「その他維持費」はサマルトリア王子のせいですね…
これがかなりでかいので、サマルトリア王子が出現したらできるだけ早く撃破すべきです。
そのためには女キャラ3人のイベントを早めにこなすしかないので、
セーブ→ロード技も駆使して物納イベントを消化するといいと思います。
その他、
・クレームババアを確実に除去すること
・賢さ重視で仲間を増やすこと
大ネズミではなくホイミスライム、マンドリルではなくリザードフライを選ぶ、など。
賢さ高いと高価な原材料が手に入りやすくなります。
Hシーン条件一覧
※2014.12.15一部追加
魔王軍へようこそ4 -時を知る者-のHシーンの条件をまとめました。
ネタバレ注意
回想画面(コンプリート)
1.遊び人さんと…
イントロで発生
2.レイアと…ver1
通常ルートでムーン戦前に発生
レイアと…ver2
ファーナルートでムーン戦前に発生
3.大盗賊サーティーと…
サーティーを圧倒する軍事力で倒す
4.奴隷戦士ジニと…
ジニを圧倒する軍事力で倒す
5.魔法使いテートと…
テートを圧倒する軍事力で倒し仲間にした後、テート50勝
6.暗殺者ミズハと…
ミズハを圧倒する軍事力で倒し仲間にした後、ミズハ50勝
7.エンディング レイアと一緒
最終決戦勝利後、「レイアと二人で侵略開始」を選択
8.エンディング レイア陵辱
最終決戦で敗北
9.エンディング 王女様に忠誠
ハーレムルートでムーン襲撃時、「レイアが屈したならこれで終わりだ」選択
10.エンディング 王女屈服
最終決戦勝利後、「王女を従えて侵略開始」を選択
11.サーティ
最終決戦勝利後、「サーティーを選んで侵略開始」を選択
11.エンディング ジニ
ジニを圧倒する軍事力で倒し仲間にした後、ジニ150勝
12.エンディング テートアリア
最終決戦勝利後、「テートを選んで侵略開始」を選択
13.エンディング ミズハ
最終決戦勝利後、「ミズハを選んで侵略開始」を選択
14.エンディング ハーレム
ハーレムルートでムーン襲撃時、「最後まで戦いぬく」を選択、その後ムーン戦勝利
15.エンディング ファーナ
ファーナルートで最終決戦勝利後、「ファーナを選んで侵略開始」を選択
16.エンディング プルート打倒
ファーナルートで最終決戦勝利後、「プルートを選んで侵略開始」を選択
以上になります。
ハーレムルートクリアはなかなか達成感ありました。
誤情報などありましたらコメントいただけると幸いです。
コメント
3000千万までの貯め方もお願いしたい・・
遅くなってしまい申し訳ありません。
記事末尾に追記しました!
ただ、これをやれば確実!といった方法ではないです…