侵胎迷宮を抜けての攻略です。
1.攻略のコツ
・バトルで否応なしに汚染度は上がっていくので序盤はなるべく
汚染度が上がらないよう心掛けると後半がゲームオーバーになりづらくなり戦いやすくなる。
・汚染度がゲームオーバーになるまでに近づいているサインは汚染度が上がった後の主人公のコメントでわかる。
違和感が~というコメントが出たらゲームオーバー間近なので注意。
・戦闘、特にボス戦は触手を操ることを最優先に考えると良い。敵の攻撃力は高く同士討ちさせる事でこちらのレベルが低くても勝ち目が生まれる。
2.各階層攻略
最下層
上階への行き方
・北東にいるボス・ドレインプラント+リビングプラント×2を倒し階段を登る。
ドレインプラントを撃破するとバトル終了なので優先して攻撃。レベルを上げて火の玉を覚えておくとラク。
もしくは
・東のゴミ捨て場左上にあるツタをチェック後、エリア南西あたりにいる大きいワームをチェック
手に入るアイテム
下着:ゴミ捨て場
清潔リボン:ゴミ捨て場
ポーション、空き瓶×3、ナイフ:北の物置兼仮眠所
マジックリボン:エリア中央付近
防護の腕輪:エリア中央左
おまもり:エリア下部
安らぎのお札:エリア下部
欠けた剣:大きいワームがいた場所の上の梯子を下った先
フルマジック:触手トラップがある細い道の先の骸骨
B5F
上階への行き方
・フレイムボム、氷結の実、オーバースペック×3、ルーズインクを集めてサラと話し錬金してボムを作る
もしくは
・サラに話しかけてボスに一緒に挑んで勝利する。サラの魔法が強力なので触手を操るで足止めをしつつ戦うと良い。
手に入るアイテム
火打ちの短剣:北西の広いエリア
軍用片手剣:北西の広いエリア
欠けた儀式剣:広いエリアを抜け、道を塞ぐ触手を倒した先
マインゴーシュ
氷結の実×2:南西の氷エリア
魔力塊×2:東の物置エリア
毒除けリボン:東の物置エリア
活力の腕輪:東の物置エリア
絶対領域:中央のエリア
雷撃針:物置エリア
王様のマント:物置エリア
魔法の縫い糸:物置エリア
強化防護服:物置エリア
ミアズマトライズ:物置エリア南
オーバースペック×3:物置エリア南
ルーズインク:物置エリア南
オーバースペック×2:物置エリア南
オーバースペック×2:物置エリア南
B4F
上階への行き方
・エリア南東の部屋で南東サイプリン入手後、テイマーのいるエリアへいきモンスター群がいる手前の柵をチェックした後、奥に進もうとする。再び柵をチェック
⇒部屋から対魔力の鍵を入手し扉を開けて進む。
手に入るアイテム
白光の帯:最初のエリア
ゴブリンダガー:最初のエリア、触手道の先
守護の腕輪:偽物の岩があるエリア
サイプリン:エリア南東
魔力塊:エリア南西
魔力塊:エリア南西
魔術師のリボン:エリア南西
テイマーの小袋:テイマー撃破後、部屋から小さな鍵を入手し、偽物の岩の先の宝箱を開ける。
エリア入ってすぐ右のエリア、オークとの取引ができるエリアでは道を邪魔する岩を破壊できる武具が入手可能。
B3F
※この階は条件を満たすと行くことが可能。
B4Fクリア後、サラと話し休息。選択肢が出るので助けに向かう。
上階への行き方
・オーガを倒す。攻撃力が高い+敵が際限なく増えるのでオーガを集中狙いすると良い。
入手しておいたデミパラライズを使うと敵を止めておけるので効果的に活用。以後使う機会も無いので使い切ってもOK。
B4Fでテイマーの小袋を入手しておくとサラの魔法が効くようになるので取っておく。取らないとかなりキツイ。
オーガ撃破後、B3Fが開放されモンスターに話しかけると武具などをくれたりする。
また、最下層に捕らわれた女の子を助けることも可能に。
B2F
上階への行き方
各エリアにある触手の塊はむりやり取り除くことも出来るが汚染度が上がる。
各所にある色に対応したレバーを動かすと消えるのでまずはレバーを探す。
赤レバー⇒緑レバー⇒青レバーの順に下ろしていくが、青レバーは二つあるので注意。それ以外の色はダミー。
片方の青レバーを下した後出現するワンダラーは周囲2マス?に近づくと気付かれるので3マス程度は空けておくこと。
また、触手やガラスなどを踏んでもアウトなので大回りして右から出口に向かうと良い。
ワンダラーから逃げた後、怪しげなエリアへと行くがここは床の色が違う部分を踏みワープすることで進んで行く。
途中人が立っているところにワープする床があるので撃破して踏んだりすることがあるので注意。
また、エリアマスにある光もアイテムではなく敵とのバトルになるのでこちらも注意。
青いレバーを2つ下ろしたら青い炎の壁が消えるので先に進む
手に入るアイテム
熱血の腕輪:触手トラップの先
フレイムボム
魔法の縫い糸
宝石のロザリオ
明鏡のお札
鎮静のリボン:途中魔物と3連続バトルになる扉の先。
B1F
脱出への方法
初めに出る大きいエリア左下から隣のエリアに移動し左上に進んで行くと、扉の先でロックが解除できる。
ロック解除すると最初の大きいエリア中央の肉の壁が無くなるので入って防壁を解除。
大きいエリア右下からゴミ捨て場に行くとイベント。
戦って勝利するか、逃走することでエンディング。
各所にある扉には強力な敵や連戦が待っているが先に、大量の回復アイテムや強力な武具があるので
汚染度に余裕があれば戦っておくとラスボス戦が楽になる。
ラスボス攻略
とにかく攻撃力が高いのでこちらもレベルを上げておかないと勝つことは難しい。
ガーディアンが厄介かつ、かなりの割合でこちらの攻撃を避けてくるのでスキルで操るか止めた後
フレイムボムなどのアイテムで攻撃をしてまず触手を倒す。
触手はボスのスキルで復活してくるが、HPは低いままなので復活と同時に攻撃アイテム使用ですぐ撃破が可能。
敵がボスのみになったらスキルで攻撃。
B1Fで手に入る武具が強力なのですべて入手しておくのがオススメ。
手に入るアイテム
バリアリボン:最初の大きいエリア上部の休憩所
エンハンスソード:大きいエリアの左下からいけるエリアエリア 左側の二つ並んだ下の宝箱
精霊銀のネックレス:6つ並んだ宝箱のうち中央上
再生のコイン:6つ並んだ宝箱のうち右下
幻想のリボン:エンハンスソードがあった上あたりにある扉(魔物と3連続バトル)を抜けた先
賢者のリボン:エンハンスソードがあった上あたりにある扉(魔物と3連続バトル)を抜けた先
稀魔石の輝剣:最強武器。ロックを解除する部屋への扉があるエリア左下で、立ち塞がる魔物をどかす(バトルで勝利か敗北)
クリスタルにB5Fで手に入る欠けた儀式剣を持った状態でチェックし入った先
3.回想出現条件
回想はクリア後に階層部屋に行き見ることが可能です。
また、トゥルーエンドならば下の番号の内
8,10,11が開放可能になっています。
周回が可能ですが一回でコンプしたい場合、2,3,9等は一度見ておく必要があります。
1.オープニング
2.触手敵に敗北
3.亜人(ゴブリン等)に敗北
4.最下層ボスに敗北
5.B5Fボスに敗北
6.B3Fボスに勝利。※敗北するとゲームオーバー
7.B2ボスに勝利若しくは見つからず逃げ切る
8.ラスボスに敗北
9.B4Fでオークと取引する
10.B1Fの広いエリア中央の肉の壁を無理やり突破しようとする
11.ゲームオーバー(汚染度限界超え)
4.グッドエンドへの道
グッドエンドへ到達するには
・B3でオーガを撃破する。
・オーガ撃破後最下層へ戻り、最初のとらえられていた牢屋に行き女の子を助ける。
以上が条件と思われます。
また、グッドエンドのヒントとしてサラをひどい目に合わせていないことが挙げられているので
B5Fのボス戦などで凌辱を受けていないことも条件?こちらは未検証です。
ラスボスは強制的に戦闘になるので準備はしておくこと。
こんなところでしょうか。
抜け間違いなどありましたらコメント頂けると幸いです。
コメント
地下四階は汚染を進めて24(?)レベル以上にすれば岩を壊す道具で扉を壊して進めますよ