無人島脱出サバイバルRPG~もう帰りたい~ レビューと攻略

レビュー

ストーリー

muj1



主人公の天野みみこは普通の毎日を送るちょっと抜けた女の子。

ある日買い物帰り商店街の福引抽選会でなんと

リゾート旅行三泊四日のチケットを手に入れ豪華客船での船旅へ。

客船では美味しい料理やお風呂などを満喫しつつ一眠り。

しかし…

muj3


船はトラブルの末炎上。

みみこもなんとか脱出するも気絶してしまい…目覚めると誰もいない無人島へと辿り着きます。


無人島では生きるため、脱出するための材料を求め探索に飛び出します。

女の子一人では厳しい環境の中みみこはどのように生き残っていくのか…

muj8


体力も底を尽きてゲームオーバーとなってしまうかはプレイヤーにかかっています。

システム

muj10


まず今作で覚えておくべきことが無人島であること。

主人公を操作して食料や、島を脱出するための材料を探すことになります。

なので今作は戦闘よりも探索がメイン。パパイアを取って食料にしたり、

取った虫を使って釣りをしたり生き残るためにすることは沢山あります。

そしてここで気を付けておきたいのが左上にあるアイコン。

それぞれが主人公の状態を表しており、左から

体力(ハート)、満腹度(胃袋)、水分値(水滴)、排便値(ウンコ)、排尿値(膀胱)

を示しています。

これらは時間経過や食料を食べたり、水を飲むことによって変化し

『体力(ハート)』は0になるとゲームオーバーに

『腹度(胃袋)』は0になると空腹になり体力が徐々に減少

『水分値(水滴)』は0になると空腹になり体力が徐々に減少

『排便値(ウンコ)』はMAXになるとお漏らし(大)

『排尿値(膀胱)』はMAXになるとお漏らし(小)

をしてしまいます。

これらの値を気にしつつ探索を進める事が攻略の基本です。

一度に五つのステータスを気にしなければいけないので序盤はてこずる事も。

特に水分値については溜めておくのも序盤では不可能なため結構すぐ脱水に。

慣れれば問題ありませんがシステムとしては面白いだけにちょっと惜しいところです。

また、無人島生活によって起こる各種状態異常も様々。

例えば悪いモノを食べると…

muj7



腹痛を起こしたり

獲ったカニ等の生モノをそのまま食べてしまうと…

muj12



食中毒になってしまったり。

こういった状態異常になってしまったら拠点に戻り、睡眠やトイレ等なにかしらの対処が必要になります。

状態異常としては他にも

空腹や脱水、怪我、尿(オシッコを漏らしてしまった時に付く)糞(ウ○コを漏らしてしまった時に付くステータス)

が存在します。

muj9


怪我時には立ち絵も変化。こうなると体力がどんどん減っていくので、拠点の滝で治療する必要があります。

この他にも潜水によって別のエリアに行くことも可能。

muj18
muj19



潜水には時間制限があり、残り少なくなってくると


立ち絵も苦しそうに変化。

制限時間以内に陸に戻らないとゲームオーバーになってしまいます。

Hシーンについて

Hシーンについては大まかに分けると2種類。

一種類目は主人公のアイテムを使った妄想H。

muj16


拾った木の棒を使ったり、木のツルからツタの触手に犯される妄想をしてみたり。とにかく主人公がHなのでエロイです。

単なる道具を使ったオナニーだけではなく、大きい虫に犯される妄想などシチュエーションはぶっ飛んだものまで様々。

主人公みみこの凄まじい想像力の賜物です。

muj14


あわびを自分のあそこに見立てて触り、めちゃくちゃに興奮。
完全な淫乱娘です。

この他にパパイアをあそこに突っ込んだりも。淫乱を超えている…?

これだけでシーン数は30以上となっておりボリュームは十分。

二つ目は無人島生活における排泄や入浴などの生活におけるエロシーン。

muj4


滝に入って傷を癒すみみこ。

一人しかいない無人島で生きるため全裸には何の抵抗も無くなっています。

生活におけるエロシーンでは入浴シーン等もありますが

とにかく排泄に関するシーンが多め。

耐性が無い方に配慮してモザイクはかかっているものの一応ページは分けました。

閲覧はコチラから

単なるオシッコから野○ソまでそのシーンは好きな方にはたまらない出来になっていると思います。

とにかく好き嫌いは分かれるジャンルではあると思うので

その辺は確認をしてみた方が良いかもしれません。

回想部屋などはないのでアイテム(オナニーに使う)等はクリアまではひとつずつ集めておいた方が良さそうです。

まとめ

総プレイ時間は約3時間ほど。クリアまでは約2時間ほどでした。

マップは広く、得たアイテムを使って更に新しいエリアに行けるようになる等、

探索するのはかなり楽しめたものの移動スピードが若干遅めなので

もう少しサクサク動けるといいのかなと思いました。(ゲームバランスの関係だそう)

脱出ゲームとして探索の楽しさと相まって中々のものになっており、

エロシーンも質は高いです。特に入浴や排せつ等日常のエロが多くあるゲームは比較的少ないので

ハマる人にはがっつりハマる作品だと思います。

ただ無人島なだけあり人とのカラミは殆ど無い事と、スカ耐性が無い人は注意が必要ですね。

体験版もあるのでまずはそちらからプレイしてみてはいかがでしょうか。

無人島脱出サバイバルRPG~もう帰りたい~

攻略

つまりがちなところ

拠点の場所

⇒スタートしたエリアから1つ上に移動したエリア中央にある山の左側あたりから抜け道がある。

効率の良い(適応力)レベル上げ

⇒敵と戦うより、エリアでヤシの木を揺らしたり等して食料を獲り、ひたすら食べると効率が良い。

潜水をクリアするには

⇒拠点右等の潜水ポイントは適応力が5以上あると向こう岸に渡る時間が足りる。

ウサギや鶏の捕まえ方

⇒走っていると逃げるのでshiftキーを押して歩いて近づく。

拠点右のエリアにいる鶏

⇒戦闘で倒すか適応力が5以上ならば退ける事が可能。

狼などに勝てない

⇒装備も重要だが、木の棒を拠点で燃やして火のついた棒にして戦闘で使うと大ダメージ+スタンなので簡単に倒せる。

大きな生肉集めにも。

ロープが見つからない

⇒拠点入口にある。拠点入口の骸骨からも入手可。

拠点入口右下からロープを垂らす事で森エリアへ行ける潜水ポイントなどがあるエリアへ行けるように。

各イベントの発生方法

熊救済イベント

⇒森の綺麗な水があるエリア(拠点右の潜水ポイントから森エリアへいき上の方へ進む)で下部分に行くと熊が倒れている

カニ×10を使い拠点で怪しい薬を作り持っていくと、大きい生肉×3と手に馴染む爪入手

大量の鶏イベント

⇒拠点右のエリア(釣りポイントの右)から鶏を追いかけていくと広い砂浜があるエリアで巣がある

戦おうとすると大量に鶏が集まり戦闘になる。良く回避する+大量にいるので回復アイテム+火のついた棒を多めに持っていくと良い

倒した先の素で手に馴染む棒を入手可能

ドラム缶風呂イベント

⇒日数経過?で拠点右の砂浜にドラム缶が出現。拠点に持っていくとドラム缶風呂に入れるように(全回復)

エロスキルについて

⇒エロスキルは適応力25になるまで覚え続ける。

また適応力25以上で狼、猪、熊に敗北すると各自エロイベントが見られる。(ゲームオーバー)

各材料の入手法

綺麗な水⇒空き瓶を入手し拠点近くの汚い水を入れ拠点で沸騰させるor森の綺麗な水があるポイントで空き瓶を使用

汚い水⇒空き瓶を入手し拠点近くの汚い水を入れる

新鮮な果物⇒鶏がいたエリアに落ちている。砂浜中央あたり?

石ころ⇒鶏がいたエリアなど

大きな生肉⇒狼や猪等大型動物から。ウサギでも入手可能

焼いた肉⇒大きな生肉を拠点で焼く

花の蜜⇒森エリアの大きな花から採取

木の実⇒森エリアの木から体力を使い採取。落ちていることもある。

大きな昆虫⇒拠点の穴などから出るゴキブリ等を撃破

小さな昆虫⇒芋虫等を撃破

枯れ枝⇒森エリアなど各地で採取

丸太⇒森エリアなど各地で採取

小さな肉⇒ネズミやカエル等を撃破

木のツル⇒森エリアなど各地で採取。スタートエリア右下からいける森で採取しやすい。

竹⇒鶏がいるエリアor森の奥地からいける海岸(スタートエリア右にいる狼を大きな生肉で追い払っていける先)

蛇の皮⇒森などで出現する蛇を撃破(拠点の穴からも低確率で出現)

木の棒⇒森エリアなど各地で採取

動物の骨⇒森エリア等で入手。スタートエリア右下からいける森で採取しやすい。

鳥の羽⇒鶏から入手

虫の羽⇒ゴキブリなどから入手

ウサギの毛⇒ウサギから入手

パパイア⇒砂浜各地に落ちているので入手

生魚⇒拠点近くの釣りポイントで釣り上げる。カニを使った方が確率高し?

鳥の卵⇒鶏から入手

ハチミツ⇒森エリアで出現する蜂から入手

貝⇒砂浜各地に落ちている

アワビ⇒潜水して海底から入手。適応力15以上でないと厳しい。拠点があるエリアの潜水ポイントなら10でも可能?

空き瓶⇒潜水して海底から入手。適応力15以上でないと厳しい。拠点があるエリアの潜水ポイントなら10でも可能?

わかめ⇒海で入手

腐った肉⇒スタートエリア下からいける森の動物の死体から入手

手に馴染む骨⇒スタートエリア下からいける森の動物の死体から入手

古い日記帳⇒拠点前の遺骸を何度かチェック。

エンディングへの道

エンディングへは2パターン。

1.森奥地から雪山にのぼり山頂で船を見た後、スタートエリアの船の残骸に戻る

2.丸太×10、木の棒×10、木のツル×6、竹×5、ウサギの毛×3を入手してスタートエリアの船の残骸チェック。

イカダを直す(要戦闘)になるので装備や回復アイテムをしっかり持っていく事。改造せず乗り込むとゲームオーバー

抜け、間違いや進める上で分からないところなどありましたらコメントを頂けると幸いです。

コメント

  1. 所持金はゲームには関係ない感じですか?

  2. 所持金はゲーム内では使いませんか?

    • 所持金は船の中で食事後、レストランの受付と話す事で食べ物を購入するときに使え、
      食べ物は体力空腹水分の回復に使えるのでちょっと無人島生活を楽に進めるようになります。
      無人島に行ってしまうと今のところ使うことはなさそうです。

  3. 海で手に入る「わかめ」
    動物の死体から「腐った肉」
    骨の山から「手に馴染む骨」
    などがあります。

    また遺骸を何度か確認すると「日記」が手に入ります。

  4. 情報ありがとうございます。
    記事に追加させていただきました!

  5. エンディングの2パターンで話の流れなど違う点はありますか?

    • 一応確認してみましたところ特に違いはないようです。
      雪山を登るパターンの方がラクなので救済措置的な面もあるかもしれませんね。

      • 新鮮な果実がどこにあるのか分かりません・・・

  6. 新鮮な果実がどうしても見付からない・・・

  7. 新鮮な果実がどうしても見付からない・・・

  8. 新鮮な果実は拠点から右のマップに行って、下のマップに降りて、そのあたりにあったような気がしました

    • 雨の日に取れた

タイトルとURLをコピーしました