レビュー
ストーリー
今作の主人公である正義の退魔士「セツナ」と
「妹」であり、討伐のパートナーとして無線にてセツナを支える「マユコ」が
突如魔物が復活してしまった街に平穏を取り戻すため、魔物との戦いに身を投じていきます。
その道中は笑いあり笑いありそして涙ありの冒険活劇となっており、
コメディではじまり徐々にシリアスも入る伏線もしっかり張られた
サークル名からは想像しがたい本格長編ストーリー。
システム
まずは戦闘面。
形式はオーソドックスなターン式戦闘。
戦闘自体はシンプルですが、TPに応じた敵の攻撃、後述するH攻撃等
相手の行動パターンや状態異常等もかなり豊富にあり、力押しだけでは勝てません。
しっかり装備などの対策やスキルによる補強を行うなど歯ごたえのある戦闘が出来ます。
特筆すべきはボス戦。
各ダンジョンの最奥ではボスキャラが待ち受けています。
このボスキャラは通常の雑魚敵のような戦い方では間違いなく勝てません。
回避不能の大ダメージ攻撃を放って来たり、
ダメージを与え続け、追いつめると行動が変化しより、驚異的な攻撃を繰り出して来たり。
バトル中はマユコのアドバイスが聞けるので、これを参考に相手のスキを突いた頭を使う緊張感のあるバトルを。
ボスに勝利すると、ヒャッハータイムというボーナスゲームも。
ここでしっかり稼いで次の戦いへの軍資金に回しましょう。
バトルで使うスキルや巫術はレベルアップや食事で得られるスキルポイントから習得。
スキルポイントの振り方が後々の戦いやすさに繋がります。振り分けは慎重に。
Hシーンについて
今作は戦闘エロに特化した作品。
戦闘中に敵はH攻撃と呼ばれるその特徴を生かしたエロい攻撃を行ってきます。
例えばこんな風に縄を生かした拘束攻撃や
幽霊のようにまとわりついて敏感な部分を責める攻撃等。
攻撃にバリエーションがあるキャラも。
全ての敵に固有のH攻撃があり、全てそれらは立ち絵にリアルタイムで反映されます。
またH攻撃で発生するH状態異常も豊富。
衣装破壊は勿論、
精液の匂いでHな気分にさせられてアヘ顔を晒してしまったり
敵によっては精液まみれの母乳まみれにさせられてしまったり。
状態異常はエロいのでずっとそのままにしておきたいところですが、
そのままだと敗北一直線なので出来るだけ早く治してあげましょう。
もし治療を怠って体力も巫力も0になってしまうと…
凌辱Hシーンに移行。
魔物の前になすすべなく快楽に犯されるセツナを拝むことになるでしょう。
まとめ
総プレイ時間は15時間ほど。
総HCG枚数は53枚で+立ち絵エロ。
エロシーンの質、量共に高く、立ち絵のエロまで充実していること
戦闘面も単純ではなくしっかり考えた戦いが楽しめること
ストーリーにおいてもテキスト量が多く掛け合いなど様々な場面で発生し、長編ながら飽きることなく最後までプレイでき、熱く感動的で少し切ないラストにつながる余韻等
どこを目的に置くかにかかわらず深く遊べるコスパの非常に良く質が高い作品だと言えると思います。
体験版もかなり遊べるのでまずはそちらからプレイしてみては。
攻略
攻略の基本
TPの増やし方
①レベルアップ
②各種回想を埋めた後、家トイレの回想ルームで敵をチェック。
③ダンジョンクリア後に手に入るごはん系アイテムを使う。
基本の戦い方
前半は重ね切りなど特技を使った戦い方がオススメ。
後半はMPの最大値が増したりやTPの増加率が上がってくるので
基本は巫術で攻撃。TPが貯まったら必殺技ぶっぱ。
MPも尽きず連戦がしやすい。
レベル上げポイント
①古墳跡地のクモに熱風。
②海底基地の宇宙人、サソリに全体攻撃。
オススメの特技
普通に進めるとレベル80とかでも全ての特技を入手できないので何を選ぶか順番が重要。
バックステップ
回避したいときに間違いなく使う。必須①。
ためる
必殺技を放つ前に使っておくとめちゃめちゃ効率的になる。はにわ戦等で特に有効
水月突き
防御無視、会心+50%なので硬い敵にもよく効き非常に強力。ラスボスまで単体はこれでOK。
雷迅、月詠の鏡、熱風
それぞれ単体攻撃雷、全体混乱、全体攻撃炎でめちゃくちゃ使う。必須②。月詠の鏡は成功率が非常に高く雑魚が大量に現れたとき等かなり使える。
金剛盾、陽光
後半戦の強力な攻撃に対して。特に陽光はHP回復大+拘束、戦闘不能含めた状態異常も回復なので非常に便利。必須③
神立ち
ダメージソースとして最高。
各種ジャンプ系
宝箱を取り逃すと気になるのであるとかなり便利。
金庫破り
金庫の鍵がかなり入手しづらいので是非ほしい特技。取得までだいぶポイントが要るので貯めておくと良い。
各ボス攻略
集合体
1段階:小さい手⇒大きい手⇒本体の順で倒すと効率良し。
2段階目:小さい手を撃破⇒本体※強攻撃ははバックステップで回避
3段階目:強攻撃は回避不可なので防御で耐える。
四面花
1.2段階目:一体だけ本体。TPが左下と敵選択時右上のTPが同じ奴。一度本体を当てればその後自動でカーソルが合うので次ターンからはそれを利用しても。
熱風は相手のTPを貯めてしまい危険なので注意。
3段階目:最後っ屁の連続攻撃注意。
満淫列車
1、2、3段階目:屋根の上にいる幽霊から処理。熱風があるとかなりラク。大突進は防御で対応
七岐大蛸
1,2段階:雷迅で攻撃し続け、足を七本無くす
3段階目:まず防御。その後は適宜攻撃
はにわ
1,2段階目:まずひびの入った腕を壊す。口が空いたら強攻撃
3段階目:口が開いたターンに攻撃。ためる⇒必殺技で一撃撃破も可能。無理な場合防御UPアイテム大目に。
集藻体
1段階目:周りにある藻を熱風、神立ち等で無くす。雷有効。
2段階目:直接攻撃が強力なので防御
3段階目:同じく敵攻撃時には防御。
千面呪
1、2段階目:本体のみを狙う。(左下のTPと敵選択時右上のTPが同じ)こちらも全体攻撃はTPが貯まり一斉に強力な攻撃を受けるため危険。
3段階目:火耐性装備要。神火があるとよく効くのでかなりラク。
オバちゃん
1,2,3段階目:鬼を陽光で回復しつつ、必殺技で攻撃。ほぼ陽光必須。
宇宙塚
初めは、バリアが張ってあり攻撃が効かないので「逃げる」⇒下の扉が開いているので進みエリア右上の宇宙人を撃破。再戦。
1,2段階目:全体攻撃でUFOと共に攻撃。戦闘用UFOは鏡で混乱。
3段階目:光属性攻撃厄介なので光耐性装備要。
不顔王
1,2段階目。月詠の鏡で混乱させて黄金化させない。青い手の方が耐久力が低いので優先的に倒す。
3段階目:黄金の手に月詠の鏡が効く。後は本体を狙うのみ。
がま口
1,2段階目:物理中心なので防御を上げるか回避優先
3段階目:奥義前に転倒させてくるので安全靴装備
カエデ
1,2段階目:口が開いていると火、閉じると雷なので耐性装備で。防御を上げておくこと。
3段階目:回避装備。バックステップで回避。回避できれば勝利。
じい
1,2段階目:物理中心なので防御をしっかり上げておく。
3段階目:回避装備でひたすら避ける。玉切れになったら攻撃。
アズマ
普通に勝てないので、MP及びTPに注意し復活を続ける。途中から必殺技をぶっぱ
ナユタ
1,2段階目:攻撃が強力なので金剛盾をかけておく。
3段階目:必殺技を使わないと敗北。あとはひたすら必殺技。
各ダンジョン攻略
地下水路
⇒特になし。
彼岸峠
⇒人面犬がHP高く厄介なので余裕があれば熱風があるとラク。
幽霊列車
⇒複数でH攻撃をされると辛いので、こちらも熱風があるとラク。
海岸洞窟
⇒全般的に雷属性弱点が多いので雷迅多用。
古墳跡地
⇒クモが炎に弱くHPも高くないので熱風で経験値稼ぎが出来る。
土偶が各種耐性を持ち厄介なので防御無視の「水月突き」を覚えておくと倒しやすい
腐り溜り
⇒神立ちがあるとボス戦含めめっちゃラク。
忘却の村
⇒あれば神立ち、無ければ「水月突き」で進む。途中の割れ目にある光をチェック(敵がいる)し蔵のカギを入手しておくと、ボス手前で鍵を開けてアイテムを沢山入手できる。
空の花畑
⇒神立ちor熱風でおk。鬼はHP、攻撃力が高く厄介なので放置で良い。
海底基地
⇒敵が弱いわりに経験値が多いので絶好の稼ぎ場。全体攻撃で一網打尽。
ピラミッド
⇒敵が強く厄介なので注意。
特技効果と入手法一覧
退魔士入門!基本特技 | 初期 |
フルスイング | TP15、よくミス、体力が多いほどダメ大、会心率+20%、大きい敵有効 |
バックステップ | 1ターン回避率+50%、被ダメ-50%、TP回復しない |
剣の基本 | 攻撃力+10% |
重ね切り | TP11、二回攻撃 |
蛇咬み | TP18、発生早巫力減少、毒 |
クロスカウンター | TP15、反撃率90%、被ダメ-50% |
見切り | 回避率+5% |
三散華 | TP35、三回ランダム攻撃 |
剣の達人に聞く特技の極意 | ダンジョン×3クリア後本屋で購入 |
ためる | 次ターン攻撃力+100%、会心率+30% |
土走り | TP15、攻撃早、転倒70%、地属性、反撃不可 |
居合斬り | TP35、反撃率90%、攻撃受ける前に反撃 |
逆風の太刀 | TP25、二回攻撃 |
水月突き | TP22、攻撃遅、防御無視、会心率+50% |
一本足打法 | TP40、飛び道具カウンター |
達人の剣 | 攻撃力+15% |
紅葉重ね | TP40、五回攻撃 |
退魔士の秘訣 第一巻 | ダンジョン×6クリア後本屋で購入 |
無相無心 | TP25、数ターン命中、回避率+20% |
大盛りフルスイング | TP45、よくミス、体力が多いほどダメ大、会心率+20%、大きい敵有効 |
臨戦態勢 | 戦闘開始時のTPUP |
月輪 | TP50、全体攻撃、攻撃早、反撃不可 |
竜咬み | TP55、攻撃早、炎上、二回攻撃 |
てんこ盛りフルスイング | フルスイング×6、命中率50% |
伝説の剣 | 攻撃力+20% |
椿散華 | TP80、4回ランダム攻撃、即死50% |
簡単 誰でも使える巫術入門 | ダンジョン×1クリア後本屋で購入 |
雷迅 | MP7、敵1体ダメ、雷属性、気絶30% |
再生水 | MP9、数ターン体力、巫力自動回復 |
竜震 | MP5、全体攻撃、転倒70%、ダメージ少 |
退魔巫女の心得 | 巫術力+10% |
月詠の鏡 | MP14、敵全体混乱 |
風神足 | MP18、敏捷性+50%、防御力-25% |
巫力消費低下 | 巫力消費-10% |
熱風 | MP12、全体攻撃、火属性、炎上30% |
退魔士協会監修 巫術大辞典 | ダンジョン×4クリア後本屋で購入 |
残日 | 回避率+33%、被ダメで解除 |
金剛盾 | MP18、防御力+50%、攻撃力-25% |
彼岸歌 | 敵全体即死、幽霊型に効果的 |
陽光 | MP21、体力、戦闘不能、状態異常、拘束捕縛回復 |
殺火 | MP20、巫力少ないほどダメ大、炎上80%、即死50% |
仁王力 | MP18、攻撃力+50%、敏捷性-25% |
巫術士の心得 | 巫力消費量-10% |
神立ち | MP17、全体攻撃、雷属性、気絶30% |
漫画で覚える『補助スキル』 | 初期 |
動きをよく見る | 命中率+10% |
ジャンプ | 1マスジャンプ |
すばやい動き | 敏捷性+10% |
かすかな幸運 | 宝箱中身が少し良くなる |
致命傷 | クリティカル率+5% |
水中での移動 | 水中移動速度低下無効 |
柔軟な体 | 被ダメ-15% |
スタミナ | TP増加量+10% |
超A級サバイバー生存術 | ダンジョン×5クリア後本屋で購入 |
強運 | 宝箱の中身が良くなる |
水中戦闘 | 水中敏捷性低下無効 |
鋼の肉体 | 被ダメ-20% |
もっとジャンプ | 2マスジャンプ |
狩人の目 | 命中率+20% |
お宝詮索 | 宝箱を開けたとき33%で二つ入手 |
目にも止まらない | 敏捷性+20% |
疲労回復術 | 戦闘終了時の体力回復率30% |
Japanese Traditional | ダンジョン×8クリア後本屋で購入 |
BUNNSIN no JYUTU!! | 回避率+10% |
NINJA JUMP | 3マスジャンプ |
ECCHI | 巫術力+20% |
SAMURAI HARAKIRI | クリティカル率+10% |
MOTTAI NAI | 巫力消費量-20% |
BANZAI | TP50、反撃率100%、防御半減、戦闘不能無効 |
HENTAI! | MP5、魔物のH攻撃誘発、被ダメで解除 |
実録!現在の泥棒術 | ダンジョン×7クリア後本屋で購入 |
泥棒の足 | 敏捷性+15% |
すたこらさっさ | 「逃げる」成功率UP |
お宝物色 | 宝箱を開けたとき25%で二つ入手 |
悪運 | 宝箱の中身が良くなる |
観察眼 | 命中率+10% |
カツアゲ | 獲得金額二倍 |
マユコの世界 | ヒャッハータイム5秒延長 |
金庫破り | 金庫の鍵が不要になる |
変態道!受け継がれし意志 | 家トイレ内の変態から入手 |
布裁ちバサミ | 衣服を切る布裁ちバサミ入手 |
おっぱいエアバック | 被ダメ-10% |
全裸 | 装備欄で全裸になっる |
Tin Poチャージ | TP増加量+15% |
Hガード | TP5、Hダメ半減 |
変態自爆装置 | 使うと戦闘不能になるアイテム入手 |
不退転 | TP75、戦闘不能自動復帰 |
変態センス | MP36、TP回復2倍、体力巫力減少、H攻撃に弱くなる |
コメント